〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2-3-12 EDGE本町3階
受付時間 | 平日9:00~18:00(土日祝を除く) |
---|
アクセス | 御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」徒歩4分 中央線・堺筋線「堺筋本町」徒歩2分 |
---|
■税理士(合格科目:簿記論・財務諸表論・法人税法・消費税法・相続税法)
■中小企業診断士
■1級FP技能士
■基本情報技術者試験合格
■オラクルマスター9i
和歌山市生まれ
同志社大学経済学部卒業
東証一部上場のIT企業でシステムエンジニアとして勤務(主に金融機関や不動産会社、政府系団体等の基幹業務システムの設計構築に携わる)
一念発起で会計事務所業界に方向転換、会計事務所に勤務しながら税理士を目指す
税理士試験に合格し、税理士登録後は製造業、卸売業、飲食、アパレル、サービス業、医業、社会福祉法人など年商規模は年商数百万円から数百億円までさまざなジャンル・規模の顧問先を担当
2018年 亀田裕志税理士事務所 開業
近畿税理士会東支部
大阪商工会議所
認定経営革新等支援機関
大阪府中小企業診断協会
はじめまして、亀田裕志税理士事務所代表の亀田裕志と申します。私は「融資に強い税理士」、「事業承継に強い税理士」として経営者の皆さまをサポートしています。
日本では、約9割の会社が、起業から10年以内に倒産しています。原因の多くは資金ショートですが、私はこうした倒産を1社でも減らすため、専門知識を生かして企業の「最高財務責任者(CFO)」の役割を果たしたいと考えています。
「勘定合って銭足らず」、帳簿上の利益が出ているのにお金が足りないという意味です。なぜそうなるのか?決算書、試算表をみて、すぐに把握できる経営者はそうはいません。まずは自社の状況を把握することで対策が打ちやすくなります。
自社の強み、弱みを会計という立場から捉え、アドバイスするとともに融資を受けやすい決算書の作成や資金繰りのアドバイスを提供するのが私の役目です。
また起業から順調に会社を成長させ、そろそろ次の代にスムーズにバトンタッチを・・・、と考えている経営者もいらっしゃると思います。
ですが、なかなか簡単ではありません。後継者の経営能力、従業員や取引先との関係等、様々な問題がありますが、弊事務所では主に“自社株式”のスムーズな承継に力を入れています。
自社株式の価格は今まで頑張ってきた会社の評価であり、高額であればあるほど、頑張った成果ですので喜ばしいことです。一方で高額になればなるほど、自社株式を移転させるのは難しくなります。
長いスパンで計画的に贈与や譲渡、あるいは納税猶予、持株会社化等、多角的な視点から御社にとってより良い手法を提案し、スムーズな自社株式の移転を図っていきます。
どうぞお気軽にご相談ください。
〒541-0054
大阪府大阪市中央区南本町2-3-12
EDGE本町3階
御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」9番出口 徒歩4分
中央線・堺筋線「堺筋本町」8番出口 徒歩2分
駐車場:無
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日